壁紙(クロス)の種類と傾向|仙台市の壁紙張替え、クロス・襖張替えなら仙台内装工房

仙台内装工房

サイトマップ プライバシポリシー 会社概要 お問い合わせ

仙台内装工房フリーダイヤル0120-915-558

営業時間9:00~17:00休業日土日祝日 お見積り無料。お気軽にお問い合わせください。



壁紙(クロス)の種類と傾向

壁紙(クロス)は、いろいろな分類方法があります。ここでは家庭用について簡単に触れてみたいと思います。

  • ビニール素材(日本で良く普及している。)
  • 織物素材(日本で良く普及したが、近年減少している。)
  • 紙素材(欧米で良く普及している。日本でも量販店でDIY商品として普及。)
  • オレフィン素材
  • 珪藻土、コルク等その他素材

【歴史】
壁装材が現在のように,装飾的に使われ始めたのは比較的近年で、その歴史は西洋文化圏、中国文化圏の2つのルーツがあります。中国で発明された製紙法が各文化圏へ伝えられ、それぞれの文化圏で独自の発展をしていきました。日本では、主に奈良時代からの本格的な仏教文化の中で発展し、障壁画の装飾性と結合して、襖、屏風などの室内装飾画という形をとり、襖紙としての日本独自の壁装材を生みました。
一方西洋では水力による紙の製造技術が開発されると、生産量、スピードともアップし、そして17世紀には色づけのできるステンシル印刷が使用されるようになりました。その後産業革命によって大量印刷が可能になるとともに、壁紙は大幅な発展がみられました。
そしてこの西洋の大量供給技術が、明治時代日本に流入し、金唐革壁紙を作りだし、日本の壁装材産業の母体となりました。
そして明治以降、紙壁紙、麻布壁紙を経て、画期的な素材として塩ビ樹脂を素材とするビニール壁紙が登場し、乾式工法の普及とともにクロスの普及が一層進みました。

【特徴】
壁紙は上から貼るだけで下地を隠し、表面を化粧することができるという装飾性と、安価でスピーディーに工事ができるという経済性を兼ね備えた商材です。特にビニール壁紙は加工しやすく物性的にも優れるという素材の特性と、高い印刷技術、エンボス技術によって様々なデザイン性の高い製品を生み出すことができるという特性を兼ね備えた優れた商材です。乾式工法の普及とともに下地の調整から仕上げまでが比較的短期間ですむことから、経済性も高く新築からリフォーム、住宅からホテルまで様々なシチュエーションに壁紙が使用されています。
最近では、インテリアへの消費者の関心が高まるとともに壁装材は住空間の演出を決定付ける大きなインテリアエレメントとして考えられるようになりました。欧米などでは、部屋のムードをかえるために「壁紙は張り替えるもの」という認識は一般的なものであり、リフォームもさかんにおこなわれています。日本でもリフォームの増加により、同様の傾向が最近見られるようになってきています。
(※参考 ㈱サンゲツ ホームページより)

そんなお悩みのあるお客様! まずはお気軽にご相談ください。

クロスの張替え・壁紙の張替え・床張替・内装リフォームのことなら当社にお任せください!

メールでのお問い合わせはこちらから_仙台市の壁紙張替え、クロス・襖張替えなら仙台内装工房